CDJ-200の修理 (ジョグダイアル)

本日はCDJ-200の修理をしたので、その過程を載せたいと思います。

捨ててあったCDJ-200、捨てるなら分解させてと頂いてきたものです。

修理箇所はジョグダイアルが正常に動かないというものです。修理にも出したみたいですが、また駄目になり・・・もう・・・というものでした

CDが読みこまないという方は、こちらでピックアップを買って交換するのがいいと思います。

DSC_0742.JPG

こちらが、壊れたCDJ-200です。まずジョグダイアルに不具合がということなので、ジョグダイアルを取り外してみます

DSC_0743.JPG

縁を引っ張るか、何かを差し込むと若干うきますので、皿を取り外します。

DSC_0744.JPG

そして、更に中のカバーを取り外します。ブルーライトを映し出すためのクリア樹脂ですね

この時点でジョグダイアルの部分を手で回してみて、あたりを感じなければ(カリカリといいませんでした)このまますすめて見ましょう

DSC_0745.JPG

そして、ジョグダイアルを止めてあるナットを緩め外します。モンキーなどで回せば簡単にナットを外すことが出来ます。

DSC_0746.JPG

そして本体を裏返し、四隅にあるネジをプラスドライバーで外します。

DSC_0748.JPG

ここで一つ注意です。外し終えたら蓋が開かないようにもとに戻し、必ずお弁当の蓋を左側に開けるように開けます。

逆ですと、つないでいるケーブルを破損する可能性がございます。

DSC_0749.JPG

そして、フタ側のケーブルを引っこ抜きます。

DSC_0750.JPG

ジョグダイアルのスイッチですが、あとはこの2つの爪でひっかかっているだけですで、慎重に取り外します。

DSC_0751.JPG

そしたら更に、このスイッチは矢印の4つの金属の爪で支えられていますので、折らないように慎重に起こしスイッチの上部を取り外します。

DSC_0752.JPG

スイッチが上下に別れました、念のため両方の端子アルコールで拭き、接点復活剤を塗っておきます。

と、ここで原因が判明しました。スイッチの接点がへたっており、(矢印の端子ですね)下がったままになっておりましたので

DSC_0753.JPG

それを強制的に起こします(みみかきを使っていますが、何でも構いません)。ぐぐっと起こします。

反対側も同様に

DSC_0754.JPG

この時、端子を折らないように気をつけてください、折ってしまうと復旧は難しくなりますので、優しくお願いします。

スイッチをもとに戻すと、カリカリとした感覚が戻ってきましたので、あとは逆の手順で元に戻しましょう。

DSC_0755.JPG

持ち主に、CDJなおったよーと持っていき、動作確認をしましたが正常に動作しているようです。

スイッチの部分ですが、ただ金属を折り曲げて接触しているだけなので、長い間使用してるとヘタってくるのは仕方ないと思います。

しかし最も使うこの部分なので、裏側にバネでも入れておいてもらえると、持ちももっと違ったと思う感じがします。

私は大工ですので電気関係の設計に関してはそこまではわかりませんが・・・

以上修理の過程でした、壊れる原因は他にもあると思いますのでメーカーに修理を出すのが一番ですが

お金がもったいない、分解するのが好き、ジョグダイアルに不具合がうちもある、という方は、自己責任にて見てみるのもいかがでしょうか?

これでなおったよーという方は、うちの工務店に家の修理(何の関係が・・・)に関しての質問をしていただけると、大変嬉しいです♪

私のDJの技術は大したことがありませんので、そちらの方は教えていただけると幸いです。

今回も長い記事を見て頂いてありがとうございます。

京都で家の事ならなんでも澤﨑工務店で!!ではまたー