新築やってます その5

前回からの続きです

私は別の場所へ応援に行ったりしていまして、ちょっと写真とびます!

監督は棟梁がしていましたので、写真を送ってもらいました。

IMG_2018.JPG

ベースが打ち終わり、立上りの型枠が入ったところですね。

IMG_2020.JPG

こちらが流し込んだ後です

IMG_2021.JPG

こちらの写真だと見た感じレベラーが終わったところだと思います。

レベラーとは、
床面に流して用いる下地調整材のセルフレべリング材。
床スラブのコンクリートがある程度固まってからレベラーを流すことにより、水平面をつくる。
在来軸組み工法や2×4工法などの木造建築では、基礎の天端均しに使います。
基礎の天端均しとは、土台が水平に載せられるように、基礎の立ち上がり部分の上面を水平にすることで、従前は、一般のモルタルにて左官工事として行なわれていましたが、近年ではレベラーを使うことで水平精度が上がっています。

コンクリートがある程度水平に打ち終わった後、もうちょっと液体に近いセルフレベリング材と呼ばれるものを流し込みます。

より液体に近いので、材料そのものが地球のいんりょくによって引っ張られやすくなります。

コップに入れが水が水平になるのと一緒の原理です

レーザーによるレベルで1ミリ以下の精度で高さの基準となる、釘等をまずコンクリートに打ち込みます

そしてそれの天端を合わせるように、レベラーを流し込んでいきます。

すると水平の精度があがるというわけですね。

次回は型枠をとるところをご覧いただきたいと思います。ではまたー