デッドニング カーオーディオ

本日はこちらを紹介したいと思います

以前カーオーディオを変えたのは、記憶に新しいと思いますが。

DSC_4447.jpg

スピーカーだけはてきとーに作ったバッフルでポン付け(^^)

DSC_4452.jpg

だったので、カーオーディオの音質向上の基本であるデッドニングをしました。

デッドニングって何するの?という方に簡単にご説明しますと

車のドアには、メンテナンスサービスのためいろいろな穴が開いております。

家にあるスピーカーは基本的には、箱についており、それは密閉されていたり、バスレフレックス型がほとんどだと思います。

こんな穴だらけのドアに付けただけでは、さほど音質の向上は見られないということです。

ですので、その穴を塞ぎドアをスピーカーのボックスにするというのがデッドニングですね。

あとは、スピーカーというのはできるだけ固定されそのものの振動が伝わらないのがいいのです、なので制振シートを張るというわけでドアのびりびり音も制御しましょう!という感じだったかと思います。

そもそも、スピーカーがついていなかったので、それでもよかったのですが。昔の血がうずうずと騒ぎ出し

こちらを購入

専用のものなんかも売っていますが、デッドニングするだけなら、これで完璧です。

レジェトレックスの制振シートです

高機能軽量制振材レジェトレックス大判1000×500mm

アルミがついたブチルテープの大きいやつです。

そして、さらに今回は

dead-DSC_5808.jpg

バッフルも作り替えました(^^)/

dead-DSC_5809.jpg

この穴にぴったり合うように作りました、本体につける間には気密パッキンをはさみ

dead-DSC_5810.jpg

このように施工します♪

いくつか穴が開いているのは、内貼りをはめるための穴ですので、そこはデッドニングしないように(^^)/

今回はヘッドユニット内臓アンプのため、デッドニングは必要最小限に行います。外部アンプなんかがある場合はもっと全面にバシッと張ってもいいと思うのですが

どこかで、スピーカーが負けてしまうと聞いたので、今回はこのような感じにしました。

反対側も同様に

dead-DSC_5811.jpg

そして、本当はスピーカーの裏側の処理をしないといけないのですが。

昔はこんなのを使っていたのですが、ちょっと今回はスピーカーに合わなかったので断念。

今度、断熱材が余ったら入れてもいいかなぁとか思っていますw

とまぁ、これでそこそこ音が出るようになりましたよ!!

あとは最後の仕上げが待っているのですが・・・それはまた今度にでも・・・

おっと、家にこんなのが届いたようです(^^♪

dead-DSC_5886.jpg

次はこちらー

京都で家の事ならなんでも澤﨑工務店で!!ではまたー