県木について

今日は雑学のコーナーです(^^)/

題名にもある通り、県木についてですね♪

私たちは木にかかわる仕事をしているわけですから、話のネタとして当然頭に入れています。

というのは嘘で、調べました!

しかし、私の住んでいるところの区、山科区ですね山科区の木は なぎの木(いろんな中の一本でした 訂正)です。これは以前紹介したとおりですね、それは私も覚えておりました。

全部紹介すると、たくさんあるので。今回は、近畿ということにしましょう。気になる方はウィキペディアのリンクを張っておきます。

後半のものほど、あまり情報が出てきませんでしたので、この掲載順です。

まずは京都!

o0800060012031131778.jpg

こちらです、杉ですね。

実は日本杉がたくさん植わっています、そのおかげで私も花粉症なのですが・・・

他の県でも杉というところもあります。

でも、ちょっと違うのは産地などの名称がつきます。

ということで、京都で有名な杉といえば、これしかありません。大工さんや木材関係者でしたらご存知の

北山杉です!

床柱に玄関框など、いいところに使われますね。有名です

 

次に行きましょう、つぎは三重県

三重県で一番有名なのは、あれですよね伊勢神宮

img_1.jpg

こちらです。

ハイよく見てみると、こちらも杉ですね。

ただ、こちらの杉は

神宮杉

と呼ばれます。

そして、三重県の県木でもあります

 

つぎは奈良県に行きましょう!

奈良県は

photo1.jpg

これです!

みたまんまですね、杉です。

特に名称はなく、スギです!

毎日新聞社のが提案したみたいで、昭和41年9月にアセビ、ウメ、サクラ、スギ、モミジの5候補を選考委員会で決め、

ハガキ投票により、最高票のスギが県木となったみたいです。

 

次は大阪に行きましょう

500_13190634.jpg

こちらですね、冬の入り口になるとおばちゃんたちが銀杏をひろだす、この御堂筋線。

に、植わっているこの並木

イチョウです。

ちなみに、氷河期を越したらしく、生きた化石と呼ばれるくらいなんですってー

 

つぎは兵庫県

e0121128_15492751.jpg

こちら

クスノキ

です

なんでかっていうのは

強健で雄大な姿が県のイメージと合い、大きく形もよいということらしいです。

 

つぎに和歌山県

ubamegashi.jpg

ウバメガシ

といいます

昭和41年9月10日県民投票で決まったみたいです。

 

さいごに滋賀県

17-image02.jpg

こちらの

紅葉

です

なんでかは全然わかりませんでした、いつ決まったのかも、滋賀県庁のホームページにすらのってもいませんでした!

ではまたー