甑島の魅力をお届けします その2

前回はマンホールを眺めて終わりましたが、その後近くにある小学校を目指します

DSC_1322.jpg

そしてその小学校のすぐ近くにある酒造

DSC_1336.jpg

塩田酒造さんがあります。

美味しいお酒は、六代目百合という芋焼酎です。

この前あった焼酎ブームの際はなかなか買えないと言う代物でした。今回訪れた際は、近くの商店などで購入することが出来ました。

大変香りが良い、美味しいお酒です。私は一升瓶を2本購入しおみやげとしましたが、一本は私がのみます!!

そしてすぐ横にある小学校へとたどり着きました

DSC_1337.jpg

のどかの母校である里小学校、現在全校生徒は64人くらいでしたが連休中ということもあり、小学校に生徒はいませんでした。

しかし、眺めていると奥のほうで作業をしておられる方がいましたので、入って行きました♪

DSC_1338.jpg

するとその方は、教頭先生で「この学校の卒業生で――」と説明すると快く見ていってくださいと言って頂いた上に体育館の鍵まで開けてもらって見学させてもらうことが出来ました。

DSC_1341.jpg

私はこの体育館には思い出も無いのですが、なんといいますか。体育館の構造って似ていますよね。大きさや、天井の高さ、床や、舞台などなど。

私達以外の誰もいなく、なかなか感慨深いものがありました。

校庭にはいろいろな遊具等もございました、なかなか小学校では見られないブランコもありましたね

DSC_1343.jpg

と、まぁ・・・好き勝手に散策していますが。そこがこういった島のいいところなのかもしれません、教頭先生もすごい良い方で自由に見学させて頂けました。

のどかは、15年ぶりの帰省で感激しっぱなしでした♪

DSC_1346.jpg

祝日に日本の国旗を家の前に掲げるこの習慣、わたしはとても大好きなのですが。さすがですね、殆どの方が掲げておられました。

見難いですが、この道の塀には国旗がずらずらーっとならんでおります。

もちろん我が家にも、国旗がございまして祝日には家の門に掲げております!!(その写真はまた後日にでも)

本日は最後に、上甑でも有数の名所!!

長目の浜を紹介したいと思います。

DSC_1356.jpg

向かって右側が海、左側が池で淡水です。

玉砂利の浜でして、海が透き通っていてすごく綺麗ですね。池は四種類ございまして、なまこ池、貝池、須口池、鍬崎池があります。

その中でも、貝池が・・・引用します


湖で上の方は周囲から流れ込む雨水により薄くなって低塩分の水が覆い、底の方は、春から夏の間に静かに侵入した海水が停滞して、海水の層になっています。この海水の層は、酸素が無く、多量の硫化水素を含んで、特別な微生物しか生息できない状態になっています。その海水の層と上層の低塩分の水の層との境目(深さ約5メートル)には、約20センチメートルの厚さで光合成細菌が濃密に分布し、水中には赤紫色のカーペットを敷いたように、全面に広がっています。この光合成細菌は地球誕生後の極めて早い時期の、今から約30億年も前に出現した原始的な微生物の仲間で、その後の生物発展の歴史の中で、画期的に重要な役割を果たしたといわれています。

要するに、珍しく!歴史的に大事!みたいです

景色もとっても綺麗で、甑島へ行かれた際はぜひ行ってもらいたいところです。

上から見るだけなら、車でのアクセスが可能です♪